『木馬と英雄』をゲームマーケット2016神戸で販売します。皆さまのご要望にお応えして印刷・販売の予定を繰り上げました。『コーヒーロースター』のSaashi & Saashiさんブース(F25-26)での委託販売となります。予約方法は後日お知らせします。
*「6コマでわかるルール」と「説明書」を公開中です。
『木馬と英雄』をゲームマーケット2016神戸で販売します。皆さまのご要望にお応えして印刷・販売の予定を繰り上げました。『コーヒーロースター』のSaashi & Saashiさんブース(F25-26)での委託販売となります。予約方法は後日お知らせします。
*「6コマでわかるルール」と「説明書」を公開中です。
3年ぶりの出展で緊張しておりましたが、多くの方にお声をかけていただき、楽しい時間を過ごすことができました。
・momiさんから「ほらボド!」のインタビューを受けました。
・海外からいらした方の英語がなかなか聞き取れなくて焦りました。
・BGGのW.Eric Martinさんの使いの子ども(お子さん?)から名刺とチラシをいただきました。
今回は予約数が生産数に達したため、予約販売のみとさせていただきました。楽しみにしてくださっていた皆様、大変申し訳ありませんでした。GM2016春で再販する予定ですので、お待ちいただけたら幸いです。
『木馬と英雄』をお買い求めいただいた皆様、77spieleブースまで足を運んでいただいた皆様、テストプレイにご協力いただいた皆様、そして、誰もが思わず目を見張る、素晴らしいアートワークを手がけてくださった長谷川登鯉さんに、心から感謝いたします。ありがとうございました。
『木馬と英雄』の予約・販売については、ゲームマーケット公式サイトのブログでお知らせします。
3年ぶりの新作は、トロイの木馬がモチーフの2〜4人用ゲームです。一種の競り(数比べ)と陣取りが絡み合ったカード配置ゲームをお楽しみください。アートワークは長谷川登鯉さんです。
*「6コマでわかるルール」と「説明書」を公開しました。後日、予約の受付を始めます。しばらくお待ちください。
GM2013春にて、「ファラオの帰還2版」をお買い求めくださった皆様、誠にありがとうございました。100個は作りすぎたかなと思いましたが、開場後1時間で当日販売分は売り切れてしまいました(事前予約は40個でした)。完売後にブースにお越しくださった皆様には、大変申し訳なかったです。再販の予定はありませんが、いろいろな条件が整えばもしかしたら…という感じです。
今回はカタログに掲載した新作の製作が間に合わないという、大失態をやらかしてしまい、ご迷惑をおかけしました。あらためてお詫び申し上げます。
意気消沈しながら立った2度目の出展ブースでしたが、たくさんの方とご挨拶しているうちに、あ、やっぱりゲームはいいな、という思いがこみ上げてきました。皆様に元気を分けていただきました。フリープレイ卓で、たまたま隣り合わせた方々と「モンスター画家」で盛り上がったのも素晴らしい体験でした。
GMに関わったすべての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。今回、すごく楽しかったです。新作を作ることがお返しになればと、結構本気で思っています。
あとは微調整すれば頒布できるな~と思っていた、ハードボイルド競りゲーム『シカゴの女』。絵担当のkuroさんにも作業を始めてもらい、GMカタログのサークルカットにも載せてしまいましたが、その後のテストプレイで問題発覚。修正ルールは思いつきましたが、調整が間に合わないので今回の頒布は見送りです。痛恨の判断ミスです。ご興味を持ってくださった皆様、大変申し訳ないです。代わりに少部数の試作版を数百円で出す可能性もゼロではありませんが…。(そんな状態ですので、今のところ予約の受付はありません)
今回は試作版も含め、頒布はありません。ご興味を持ってくださった皆様に、心よりお詫び申し上げます。(2013.4.25追記)
昨年春のGMで頒布しました『ファラオの帰還』。ありがたいことに多くの方にご好評いただきましたが、ルールの細かい点で満足できない部分があり、これを解消する方法を思いついたので、ルールやカードを一部改訂の上、1年ぶりの再販を決めました。
ホルスカードを円形のホルスチップにし、説明書は6頁から4頁に再構成。山札中の隊員カードを有能な「カーター隊カード」に変更し、終盤が消化試合化しないよう工夫しました。→詳しい情報(予約方法・説明書のpdfファイル)
昨日のGMでは、大勢の方々が77spieleブースまで足を運んでくださり、大変楽しい時間を過ごさせていただきました。おかげさまで、「ファラオの帰還」の当日販売分は午後1時過ぎに完売してしまいました。1,2年かけて売り切れたらいいなと思っていたくらいなので、完売御礼の札なんて用意しているはずもなく…。購入できなかった方には、大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。(追記:今のところ、再販の予定はありません。(2012.5.20))
お買い求めいただいた皆様、本当にありがとうございました。そして、GM直前の番組で紹介してくださったテンデイズTVやボードゲーム研究室!の皆様にも、深く感謝しております。
以下、ざっと雑感です。
・
ルールの誤解等が生じないよう、説明書の作成には細心の注意を払いましたが、不十分な点があるかもしれません。ルールに関するお問い合わせは、当サイトのcontactのメールアドレスまでお寄せください。お問い合わせを参考にさせていただき、当サイトにQ&Aのコーナーを設ける予定です。
ファラオが、ときどき押入れから引っ張り出されて、わいわいわははと遊ばれる、あやしい同人ゲームとなることを切に願っております。